元靴屋のラジ活奮戦記

元特殊靴屋  現怪しいオートバイ用品屋の店長が綴る趣味のラジコン日誌

悩んでいたら質問しよう! の罠

趣味性の高い業界でお仕事をしているために新規参入の拡大について考える事が多いんですが、そんな時に敷居を低くしたい一心で「分からない事があったら気軽に聞いてくださいね」って言ってしまう。

 

でも自分が初心者になって強く思うのは「何が分からないか分からない」です。w

 

まだ始めて1か月ほどですが、こちらからの質問が曖昧過ぎるので答える方も正確にアドバイス出来ないというのを何度か経験しました。本当は適度に続けていると分かる部分もあるので焦って質問しない方が良いなと思ったりします。ただ老い先短いので色々焦っちゃうんですよね。w

f:id:ddai0024:20201111101724j:plain

それにしても浦島太郎にはモーターがブラシレスだったりバッテリーがLi-Poだったり、アンプがESCになっていたりと苦労が絶えません。

ちなみに私が以前やっていた時はヨコモからFFカー初めて発売されたり、四輪独立懸下を採用した物が出たりした時期です。それまではグラスファイバーのフレームが捻じれることでサスペンションの役目をしていたのですが、複雑な機構は重量増加を招くので否定的な意見も散見された時期でした。なので入門モデルと言われて譲り受けたTT-02に立派なサスペンションが付いているのには驚きを隠せませんでした。しかも四輪駆動ですし。そもそもスピードコントローラーが銅線を巻いた筒の上をサーボによって動かすレバーで抵抗値を変えて行う物からアンプと呼ばれるサーボを介さないで電気的に行う物になった直後くらいにやめていましたのでブーストだとかターボといった機能の入ったESCには現時点でも全く分かっていません。(でも動く)

元々車が好きだったのでサスペンションの理論などは多少理解できるんですが、こういった電気的なものはいつか理解できるといいなくらいにして現時点では忘れる事にしてますw

 

話が逸れましたが、結局始めたばかりの人は何が分からないか分からないのが当たり前なので焦らずにじっくりやれば良いって事です。何が分からないか分からず困ってしまった時は捨てられた子犬のような目をしていると誰かが救いの手を差し出してくれるかもしれません。私ももう一つの趣味ではそんな人に手を差し伸べられるようになりたいと思わされました。答えが出なくでも何が分からないのかが分かるようになるかも知れませんので。